超超超 初心者向け箔講座のご案内

「超超超 初心者向け箔講座」を行ないます!!

 

 

金属箔見本帖を作ります

 

 

そろえる道具

 

銀箔平押し

 

金属箔の種類を学び、銀箔平押しを実践する講座です。

 

様々な箔の種類

 

箔の種類や銀箔平押しを実践的に学ぶ講座となります。

 

金箔や銀箔など、絵画制作に使用する金属箔には多くの種類があります。

 

▼3/30(土)は、前半では箔の種類について学びます。

 

▼様々な金属箔を用紙へ並べ貼り箔の「見本帖」を作ります。

純金箔や青金箔をはじめ銀箔や銅箔など、今後皆さんがご自身の制作に使いそうな箔を選び見本帳を作ります。

合わせて箔を貼る時に使用する道具の説明もします。

 

▼後半は銀箔を和紙へ貼る工程を学びます。

「あかす」という作業や「箔押し」を講師が実演します。

 

この日は講師がレクチャーしたり実演したりと座学メインの講義となります。

 

▼次回6/29(土)は受講生が「銀箔平押し」に挑戦。

平押しとはパネル全面へ規則正しく箔を並べ貼ることを指します。

 

箔押し技法は非常に難しい技術です。

失敗を繰り返しながら上達するしか道はありません。

はじめから上手く貼れる人はいないのです。

数をこなし経験を重ねる度に上達しますので焦らず慌てずに取り組んで下さい。

 

3/30(土)と6/29(土)の双日を受講することで箔の種類から貼り方までを学べる本講座の特徴です。

 

また日本画制作以外の絵画制作や立体造形制作に関わる方にとっても貴重な機会と存じますので、他ジャンルの方にも有効にご活用頂ければと思います。

 

ひとまず座学だけでイイという方は3/30(土)だけの一日のみを受講してみて下さい。

6/29(土)の講座はその後ご検討下さい。

 

 

実施日:2024年3月30日(土)  12:30〜17:20  途中休憩を何度もはさみながら進めます。

 

受け入れ人数:15名まで

 

講習料:各日11500円(現金でご用意ください)

 

備考:受講生持ち物

     ・A4コピー用紙×4枚 

      ・A4クリアファイル×1

     ・筆記用具 

     ・スティックのり 

       ・よく切れるカッター 

     ・箔ばさみ(大)×1

     ・輪ゴム×2

                 ・サンドペーパー(細目と粗目)

 

お申し込みはメールにてお受け致します。

(お電話による受付はしておりませんのでご注意ください!)

email :  kawase.nihonga@gmail.com

◆◆重色技法について②◆◆


〜前回の投稿からのつづき〜

 


皆さんの目の前には

「キャンバス・パレット・刷毛・筆洗・雑巾・青色絵具チューブとピンク色絵具チューブ」

があるとします。

 


まあ一通りの水彩画を描くための画材一式があるとします。

 

これら手元にある画材を使い

画面全体へ「紫色」を塗ろうとする場合、

青色とピンク色の2色を使ってあなたはどう塗りますか?

 

紫色が手元に有ればそれを使用するでしょうが、、、

無いのです(笑

 

 

大半の方は

 

「青色とピンク色をパレットへ出して混ぜ合わせ、できた紫色を画面へ塗布する」案を出すでしょう。

 


パレット上で2種類以上の絵具を混ぜ合わせる

これが「混色技法」です。

 

小学生や中学生の美術の時間で学ぶ塗り方ですね。

 

 

一方で

 

「画面へ青色を塗り、この青色が透けるように上から薄っすらとピンク色を重ねる」

この多層レイヤーのアイデアが思いつく方は少数派です。

 


これが「重色技法」です。

 


画面上で色を重ね紫色に見立てる。

 


重色技法は大変難しいです。

ですから小中学生はやらないし先生も教えない。

 


一色目の青色を塗るのは簡単ですが

二色目のピンク色を塗る際は、

 


・刷毛へ含ませる絵具の濃度を見極めて

・刷毛の筆圧をコントロールしながら塗布する

 


こららを注意深く意識してピンク色を塗らないと

下層の青色がつぶれて見えなくなってしまいます。

ただピンク色の画面になってしまう確率が高い技法です(笑

 


とてつもなく難しい技法です😌

 

 

 

しかし重色技法を戦略的に使えるようになると

画面が劇的に複雑になり魅力的になります。

 


弊教室の体験講座では

他ではなかなか学ぶ機会が無い

この重色技法を体験する教材なのです。

 

 

 

昔「芸術は爆発だー!!」と叫んだ著名な画家がいました。

その影響もあって、絵を描く行為は

“勢いまかせ”

“才能”

で描くものだと勘違いしている方が多いです。

 


重色効果をはじめ頭を使い計算をして進める習慣がなければ作品を完成へ導くのは困難です。

 


絵を描き上げる行為は頭の体操です。

頭の体操は生涯に渡り続きます。

 


生涯学習として絵画制作に取り組んでみませんか。

 

f:id:kawasenihonga:20240209190402j:image


f:id:kawasenihonga:20240209190358j:image


f:id:kawasenihonga:20240209190355j:image

 

◆◆重色効果について①◆◆

前回の投稿で

 

弊教室の日本画体験講座は

「制作過程と代表的な日本画絵具を一通り体験出来る内容です」

 

とお知らせ致しました。

 

f:id:kawasenihonga:20240131200126j:image


f:id:kawasenihonga:20240131200130j:image


f:id:kawasenihonga:20240131200123j:image

 

 

 

 

それに加えてもう一つ目玉となる学習効果が

 

「重色技法を学ぶ」

 

体験講座となっているということ。

 

 

水彩や油絵や日本画アクリル画や、、、

これまでに絵を描いたことがある方の中には

 

「私の絵はなぜ単純な作品に見えてしまうのだろう⁇」

 

と思われる方はいらっしゃいませんか?

 


どういうわけか複雑な味わいが出ない

複雑で偶然がかもし出す絵具の効果がなんだか足りなく感じる。

 


ご自身の作品にそう感じている方は多いのではないでしょうか。

 


そう感じる方の作品は

「混色手法」に固執して絵具を塗っているからです!

 

逆に、

 

複雑な表現が魅力的な作品は

「重色効果」を戦略的に使いこなせています。

 


では

混色と重色とはどのような技法でしょうか。

 

次回は実践的な事例をあげて

混色と重色について話します。

 

 

 

◆◆体験講座も開催してます◆◆

 

 

 

SNSやblogで「白ユリ制作」や「自由制作」をご紹介する画像投稿が続きました。

 


在籍生徒さんによる作品達です。

 


もちろん並行して、体験講座も実施中です!

 


体験講座は通常授業と並行して行います。

ですから他の生徒さんの制作過程や、

授業の様子も一緒にご見学頂けます。

 


体験講座を受講頂くとセットでご見学もできるというわけ。

大変お得です😁

 


弊教室の体験講座は短冊へ白ボタンを制作します。

日本画制作のオーソドックスな制作過程と

代表的な日本画絵具を体験する仕組みになっています。

 

f:id:kawasenihonga:20240131194531j:image


f:id:kawasenihonga:20240129212422j:image

 


f:id:kawasenihonga:20240129212609j:image

 

 


はい、うちの体験講座は難しいです。。😎

 


しかしなぜか問い合わせが多く

ご参加人数は増加し人気の体験講座だったりします😆

 


難しいのも含めて

ぜひ日本画体験をして頂きたくて

体験講座を実施しています。

 


今初めたら、白ボタンがちょうど咲き誇る時期に完成します。

 


大丈夫、

他の受講生も皆さん緊張しながらご参加されています!

 


在籍生徒さんも

その緊張する体験講座を過去に経験していますから

受講生の皆さんを優しく見守ってくれます!

 


日本画教室へ通おうかどうしようか迷っていましたら

ぜひお問い合わせをお待ちしております😊

 


 

👉 体験講座やご見学のお問い合わせはこちらまで宜しくお願い致します。

email :  kawase.nihonga@gmail.com

 

👉Instagram :  kawasenihonga

 

👉川瀬日本画学校について詳しくはこちらのブログの記事をご覧下さい

https://kawasenihonga.hatenadiary.com/entry/2019/08/21/095220

 

👉体験講座について詳しくはこちらのブログ記事をご覧下さい

https://kawasenihonga.hatenadiary.com/entry/2021/09/29/230606

 

#自由 #描く #日本画 #膠 #岩絵具 #胡粉 #墨

#日本画教室 #体験教室 #体験講座 #短冊 #小津和紙

#初心者

 

 

◆◆風景画◆◆

 

f:id:kawasenihonga:20240106232644j:image

 

こちらの方はヨーロッパの街並みを制作されていますね

 

お花や可愛らしい生き物を描く方がこうした教室では大半ですが
都市をはじめ壮大な風景画を描く方は少数派です

 

風景画へチャレンジする方がもっと増えて欲しいなぁ

 

 

とはいえ、

生徒さん皆さんが
四方八方バラバラな方へ向かって
興味に従って突き進んでいるのが嬉しい☺️

 


もっともっと我が道を歩く方が育つようにお手伝い致します

 

ぜひ一度体験講座へお越し下さいませ〜



👉 体験講座やご見学のお問い合わせはこちらまで宜しくお願い致します。
email : kawase.nihonga@gmail.com

👉Instagram : kawasenihonga

👉川瀬日本画学校について詳しくはこちらのブログの記事をご覧下さい
https://kawasenihonga.hatenadiary.com/entry/2019/08/21/095220

👉体験講座について詳しくはこちらのブログ記事をご覧下さい
https://kawasenihonga.hatenadiary.com/entry/2021/09/29/230606


#街並み #風景 #都市 #日本画教室 #体験教室 #体験講座 #短冊 #自由制作 #小津和紙 #ウィーン #
#初心者 #胡粉 #墨 #下地

◆◆ユリ制作◆◆

 

f:id:kawasenihonga:20240106231129j:image


f:id:kawasenihonga:20240106231132j:image

 

 

こちらもユリを制作してる生徒さん

 


初心者の方ですが、制作を自力でバキバキ進めるパワーに圧倒されます。

 

実在の百合の印象から大きく離れましたが

大変魅力的でいいですよねー

 


失敗を恐れすぎず

思いついたことをとにかく自分の力で形にする姿勢を称賛したいです。

 


こういうエネルギッシュな方は腕を上げていきますねー😊

 

 

 

 

 

👉 体験講座やご見学のお問い合わせはこちらまで宜しくお願い致します。

email :  kawase.nihonga@gmail.com

 

👉Instagram :  kawasenihonga

 

👉川瀬日本画学校について詳しくはこちらのブログの記事をご覧下さい

https://kawasenihonga.hatenadiary.com/entry/2019/08/21/095220

 

👉体験講座について詳しくはこちらのブログ記事をご覧下さい

https://kawasenihonga.hatenadiary.com/entry/2021/09/29/230606

 

 

#日本画教室 #体験教室 #体験講座 #短冊 #自由制作 #小津和紙

#初心者

◆◆背景へ色を塗る◆◆

f:id:kawasenihonga:20231231193149j:image


f:id:kawasenihonga:20231231193153j:image

 

 

こちらは超初心者の方がユリ制作に挑戦中

 

どのくらい初心者かというと、

日本画制作が初めてなのは言うまでもなくw

絵を描くのが中学生の時以来!ww

という意を決してご入会された初心者さん

もしくは未経験者さん

 

 

「藍色+胡粉+墨」を混ぜ、背景を塗る作業を進行中

 

 

刷毛ムラを消すように塗るか


それとも刷毛のタッチをあえて残し
ブロックチェック(市松模様)に仕上げるか悩むところですね


#市松模様 #日本画教室 #体験 #初心者 #藍 
#胡粉 #墨 #背景 #初挑戦 #🔰 #小津和紙